三原から届け! 希望の光
“花火の力“で三原から皆さまに元気をお届けします。 最大2.5号玉の打上ということで小ぶりな玉をたくさん使用することにはなりますが、小型煙火や特殊効果花火などを有効に活用することで、たくさんの新しい魅力があふれる花火大会へと変貌します。今までにはなかった様々な演出の登場で、新生「やっさ花火フェスタ」が幕を開けます!
打上日時
令和4年8月14日(日)
20:00~20:45
打上場所
沼田川下流中土手
観覧会場 18:00より開場
・自由観覧席(沼田川下流両岸土手上)
・有料観覧席・事前申込観覧席 詳細とオンライン申込はこちら
各観覧会場には新型コロナウィルス感染症に対応するため、実行委員会側で収容人員に上限を設けております。上限に達した場合、充分なソーシャルディスタンスが保てない場合は、入場をお断りいたします。また、観覧会場での事前の席どり等はお断りしておりますので、ご了承ください。発見次第、椅子やビニールシート等は撤去いたします。安心・安全な運営にご協力いただきますようお願い申し上げます。
また、沼田川沿いの車両侵入禁止エリアにつきましては、観覧会場ではございませんので、椅子やビニールシート、ゴザ等で席どりしての観覧は禁止いたします。
臨時駐車場
・第三中学校・田野浦小学校・旧三原消防本部跡地・旧円一庁舎跡地 (18:00~23:00)
※会場近くには駐車場がございません。公共交通機関でのご来場にご協力ください。周辺の商業施設への無断駐車は決してしないでください。
臨時駐輪場
・皆実公園・江南北公園・江南中公園(18:00~23:00)
仮設トイレ
・皆実公園・江南北公園・シルバー人材センター
交通規制にご協力ください
観覧する皆さんの安全を確保するために、三原大橋の歩道と沼田大橋の歩道・車道が通行止めとなります。
歩道:19時30分~20時45分
車道:19時45分~20時45分
※規制時間中は通行できません。
また当日会場周辺では、上記以外の周辺道路の交通規制を地図の通り行います(19時15分~21時15分)ので、警備員の指示に従ってください。
三原大橋、沼田大橋が歩行者通行止めの間は、シャトルタクシーを運行しております。
交通手段が徒歩のみの方で、対岸に渡らないといけない場合にはご利用ください。
運行時間 19時30分~20時45分
区間 旧ニチエー江南店⇔ローソン三原皆実三丁目店
※ただし、交通事情により、時間がかかる場合がございますので、ご了承ください。
花火終了後の三原大橋・沼田大橋について
沼田大橋と三原大橋は、通行止めが解除された後、大変混雑することが予想されます。
そこで両橋の歩道につきまして、三原大橋は東側を「上り」西側を「下り」、沼田橋は西側を「上り」東側を「下り」とさせていただき、混乱を防ぎたいと思いますので、ご協力の程よろしくお願いいたします。
観覧会場への入場には入場票が必要です
新型コロナ感染症対策として、観覧会場への入場は入場票の提出、またはCOCOAの提示が必要となります。 次の手順で、受付手続をしてください。
【受付場所】各駐車場・駐輪場の会場入り口
【受付手順】
①受付場所で、手指消毒を行う
②グループごとに代表者が1枚、入場票を記入し係員に渡す、またはCOCOAを提示する。
※当日は混み合う可能性があります。下記「入場票」に事前に記入し、持参してください。
③係員が検温を行い、異常が無いか確認
④リストバンドを受け取り手首に巻く
⑤観覧場所入口で、係員にリストバンドを提示して入場
※会場でリストバンドをつけていない場合は、会場外に退出をお願いします。必ず腕に付けて、無くさないようにしてください。
入場票 クリックするとPDFで開きます
オープニングにふさわしく打上場所をフルに使用したスターマインから花火がはじまります。 ズシーンと体中に響く“音”を意識した体感型花火をお楽しみください。
シンプルで色彩豊かな 「カラフルスターマイン」
最もシンプルで美しい花火の代表格“牡丹”を各色用いて打ち上げます。 カラフルに色鮮やかに咲く姿で三原の夏をご体感ください。夜空一面を埋め尽くす煌びやかな光の花々をお楽しみください。
世の中にあるカタチあるものを花火で表現する「型物花火」。 スマイル、星、スイカといったいろいろなカタチを打ち上げることで年齢を問わず楽しめます。 葉落、蜂、分砲といった通常の花火(割物)とはまた違った表情を見せる花火をスターマインや同時打ちで取り入れ、意外性のある動きを見せる演出を行います。
芸術度の高い「多方咲花火」は、 昨今のトレンドでもある花火です。組み合わせによって無数の表現ができ、 様々な花火をご覧いただけます。三原オリジナル花火も登場予定です。 ご期待ください。今までの花火は丸く開くものが中心でしたが、花びらを四方八方に飛ばしながら咲く「多方咲」や、色がスライドして変化する「グラデーション花火」など、芸術度の高い花火も登場します。
伝統的日本花火で幽玄美を
江戸時代から伝わる日本花火の原点「和火」 色鮮やかさや派手さは決してありませんが、 見る人たちの心に残る「どこか懐かしい花火」 このシーンでは、和火のみを用いた特別な演出を実施します。 美しい日本の原風景をお楽しみください。
虹色花束演出
これまでの花火の概念を根底から覆す、まるで魔法のような花火です。 何層にも色分けされた花束と花火は、 まるで虹のように色鮮やかに夜空を彩ります。 複数ヵ所からの一斉噴射や左右からのウェーブ速射など まるで花火が生きているかのように躍動感ある動きを見せます。 虹色の花火が空間全体を埋め尽くし、 皆様に感動の瞬間をお届けします。
地上から上空までを埋め尽くす 金と銀の眩い光
打ち上げ場所の特性をフルに活用することで、 夜空が今までに見たことのない程の輝きを放ちます。上空では、金色のしだれ柳が咲き誇り 地上では、特殊効果花火が複数ヵ所から上空へと突き抜けます。 花火のフィナーレにふさわしい豪華絢爛な瞬間を 火の粉が消え落ちるまで存分にお楽しみください。